電車の通勤をやめて自転車通勤に変えてみる 密にならず運動不足も解消、気分のリフレッシュにもなる

コロナ拡大の影響で、リモートワークが中心となる企業が増えていく中においても、出社せざるを得ない業態や一定の出社が必要となる場合があります。

今まで当たり前と思っていた電車通勤では、朝はコロナ拡大の現在でも、混雑しており、感染リスクは存在します。

そこで、通勤を自転車に変えてみる、というのも一案です。

自転車に変えることで電車を利用しないので、密にならず、道や自然の多い道を選ぶことで気分のリフレッシュにもなります。さらに運動不足の解消に。都心を毎日自転車で走っていると、日々変化する街並みやお店から、ビジネスのヒントになることも。

 

一方、自転車漕ぐには体力が必要で毎日は大変、という方に対しては、電動自転車…の選択もあります。

電動自転車は、最高速度25km/hまでアシストしてもらえるので、ペダルを少し踏んだだけで軽々と爽快に走ることができます。但し、スピードの出しすぎには要注意です。

 

但し、自転車通勤の場合気をつけなくてはいけないのは、自宅での保管や通勤先界隈での駐輪場の確保などが必要、保険も忘れずに加入する必要があります。

 

それが、不便・大変、という方はシェアリング型の自転車を利用する方法も一案です。

東京都内では、ドコモ・シェアサイクルの提供するシェアサイクル…が一番規模が大きく、利便性の高いサービスになっています。

使い方はとっても簡単

 

月額会員になると、基本料金 2,200円、何度利用しても最初の30分が無料なので、30分以内に指定の駐輪場で乗り換えれば実質的に毎月2,200円で利用することができます。電動自転車の価格は比較的高いので、メンテナンスや盗難のリスクを考えると、大変リーズナブルな価格帯で運営されています。

 

2021/9/24時点の提供エリアは以下の通り

 

東京都心のポート状況

 

1ヶ月おためしで初めて見ては、いかがでしょう?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です