お部屋の雰囲気をライトニングで変える フィリップス Hue de お家をバケーション気分へ

コロナの巣ごもりから、もうそろそろ解放されそうではありますが、今後もテレワークは続くので、快適なお部屋ライフを過ごしたいところ。そのような際に最適なものが、philips hue…になります。

まずは7年前の動画になりますが、コンセプト動画

Philips hue(フィリップス ヒュー)のある生活

昔は日本で売っていなかったので、わたしはアメリカのAmazonから国際輸送して取り寄せてましたが、現在ではさまざまなお店で販売しています。

 

テレビ連携もできたりします。(なお、一部のライトは日本未発売)

 

日本でまず、最初のステップは、ブリッジとライトを購入すること。

理解しておかなければならないのは、ライトだけ買っても使えず、必ずブリッジが必要であるということです。(当然おうちにWiFIが繋がってないと無線で繋がらないので利用できません)

 

基本的にはセットで購入した方が良いのですが、一番お得なのはAmazonが提供している

ブリッジとLED電球とリボンプラスのセットだと思います。なお、電球サイズがご家庭のサイズとあっているか、買う前に確認しましょう。

Philips Hue フルカラー スターターセットBluetooth + Zigbee|E26 LED電球 スマートライト3個+ブリッジ1個|フルカラー照明、調光|Alexa、Amazon Echo 、Google Home対応|アレクサ対応|+Philips Hueライトリボンプラス Bluetooth

セット買い価格: ¥30,600

これで自宅の電球を変えてテープで家具の裏側などに貼り付けると、間接照明でさまざまな色のライトを楽しむことができます。

なお、他にもいくつかライトの種類が販売されています。

バーライトLED スマートLED フルカラー


Go スマートLEDライト

 

さらに、Hue Sync Boxがあると、テレビの映像に連携したライト連動が楽しめます


Hue Sync Box
Philips Hue(フィリップスヒュー) スマートLED ゲーミングライト 映像・音楽出力同期用デバイス アレクサ対応 スマート 照明 ライト Alexa Echo Google Home Siri PS4 PS5対応【日本正規品】 Hue Sync Box

¥32,780

 

実際に利用している動画がYouTubeで上がっているので見てみましょう。

LEDとテープの組み合わせ

 

バーライト

 

Hue Sync Box

 

ちなみに我が家では、お風呂場も、廊下も、リビング、部屋も、全てに導入済み、テレビはプロジェクターでもちろんHue Sync Boxも導入済み。

お風呂の際に落ち着いた色にしてリラックスしたり、映画をプロジェクターとサラウンドシステムも導入して楽しんだりしています。

ちなみに、我が家のプロジェクターとサウンドシステムは以下通り、

実際にボーズはサウンドバーの他に、ベースモジュールサラウンドスピーカーも購入しています。

 


LG 超短焦点 レーザー光源プロジェクター

Bose Smart Soundbar 700
(9月 米国で900がリリース、最新版欲しい人は少し待つべし)

 

他の旅気分の記事…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です