ハイアットリージェンシー東京 ワーケーションで滞在

その他の国内ホテルワーケーション編

次の滞在先は、小田急が運営しているハイアットリージェンシー東京、リラックスとワーケーションで滞在いたしました。かつてはセンチュリーハイアットと呼ばれており、実は面影が玄関にあります。表記は CENTURY HYATTと印字されてたりします・・。

なお、ハイアット系列では、ワーク・フロム・ハイアット「お仕事や勉強を、いつもと違う環境でをコンセプトで」を開催中。

 

ルーティンになりがちなリモートワークを、思い出に残る「ワーケーション」にしませんか。広々とした屋外スペースや客室、スイートで、ご家族揃ってゆったりとお寛ぎいただけます。プライベートなワークエリアと高速インターネットを完備しておりますので、リモートワークも勉強もはかどります。ルームサービスからリフレッシュに最適なプールまで、非日常を満喫できるアメニティが揃っております。

 

「ワーク・フロム・ハイアット 5+」プランでご利用いただける特典:
  • スタンダードルームまたはスイートでのご宿泊(客室アップグレードのオプション付き)
  • 館内のプライベートな空間または2室目のゲストルーム(無料)を利用したワークスペース(デスティネーション レジデンスでは、ワークスペースはレジデンス内のリビングスペース)
  • 1日ごとのご飲食クレジット
  • 無料または割引価格でご利用可能なランドリーサービス
  • 駐車料金無料(セルフパーキングまたはバレットパーキング)
  • 高速Wi-Fiインターネット接続無料
  • ご希望の頻度と時間帯で提供するハウスキーピングサービス
  • リゾート料金免除
  • ワールド オブ ハイアットのポイント対象。ポイント獲得や通常のホテル内特典もご利用いただけるほか、ご宿泊は上級会員資格取得の対象としてカウントいたします
  • ワールド オブ ハイアットのポイントを「ワーク・フロム・ハイアット 5+」プランに交換可能

多くのホテルでは通常のサービスに加えて、プールやビーチカバナ、キャンプ ハイアットのご利用、パーソナルトレーナーによるレッスンといった無料のサービスをご提案しています。本プランは、2021年12月5日までの期間中、5泊以上または7泊以上(ホテルにより異なります)のご滞在にご利用いただけます。

 

ハイアットリージェンシー東京は、ハイアット系列の中で東京都内では比較的リーズナブルに滞在できるホテルです。コロナ禍になって初めての滞在となります。

では、「ルーム」「料理」「リフレッシュ」に分けてワーケーションにとって適切なのか、考えていきたいと思います。

 

ルーム編

今回はクラブルームをチョイス、高層階を選びました。

お部屋はコンパクトにまとまってますが、仕事するスペースと窓際にくつろげるスペースがあるので、ワーケーションとしては十分ですね。数年前にリファービッシュメント、改修されているので、とても綺麗ですね。

各階に氷の製造機があるので、ルームサービスで頼まなくても、自由に氷を手配できるのも良いですね。

 

お部屋からの風景

ホテルの隣が新宿中央公園なので、広々とした景色が堪能できて良いですね。左に見えるのがちなみに東京ガスの運営するパークハイアット東京。

 

料理編

最新情報はホテルのインフォメーションをご確認ください。多くのレストランがお休みや時短営業となっており、今回は朝食とクラブラウンジ、及びルームサービスを頼みました。

 

朝食@カフェ…

コロナの影響もあり、小皿に分けてあるので、それを少しずつ好きなだけ持ってくるタイプでした。低糖質な素材の味そのものを楽しむ料理も多いので、太りやすい私にとってはありがたい限りです。

 

カフェは、朝食以外の時間でもアラカルトで頼むことができます。

 

クラブラウンジ

クラブラウンジは、クラブアクセスを持つ部屋を利用すると使えるのですが、かつてのスイートルームを改造して作ってます。

さほど昼間は混雑していないので、ペリエ飲みながら本読んだり、ワーケーションにも利用できて、とても便利です。

 

アフタヌーンタイムになると、ケーキと紅茶を楽しむこともできます。

 

夕方のバータイムでは、かつては大皿料理・ビュッフェ形式でしたが、小皿料理を楽しむこともできます。

ポテトチップスなどの炭水化物も多いのですが、お願いすれば、適切に調整していただけます。

 

ルームサービス

中華のレストランが入っているので、中華も頼むことができます。

 

リラクゼーション・ジム編

ホテル最上階にジムがあるので、毎日体を動かすことができます。ただし24時間営業ではないので、注意が必要。かつてはプールも使えたのですが、コロナの影響で利用休止になっているようです。

 

目の前が公園なので、ジョギングやお散歩、公園で仕事ってこともできます。

 

スタバもあるので、コーヒー飲みながらゆっくりした時間を過ごせるのも良いですね!

楽天トラベルでハイアットリージェンシー東京を予約する…

一休でハイアットリージェンシー東京を予約する…

Expediaでハイアットリージェンシー東京を予約する…

 

その他の国内ホテルワーケーション編

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です