ハイアット アンダーズ東京 / Hyatt Andaz Tokyo で ワーケーション / テレワーク 仕事と休暇を両立 フーディ・ドリンク編

ハイアット アンダーズ東京 / Hyatt Andaz Tokyo でのワーケーション、テレワーク、フーディ・ドリンク編です。

 

ルーム編はこちら

ハイアット アンダーズ東京 / Hyatt Andaz Tokyo で ワーケーション / テレワーク 仕事と休暇を両立 ルーム編

 

ワーケーション観点でのサマリー

項目 評価 備考
部屋環境 比較的新しい建物なので、設備が近代的。お風呂は五右衛門風呂のように大きな作りで仕事の疲れを癒してくれます。若干ビューは周囲に高層の建物が乱立しているため景観が損なわれている部分もありますが、東京タワーが近い点は良いですね。
食事の選択肢 1階のハンバーガーショップBebuやホテル内のレストラン、高層階のバーなどバラエティに富んだフーディーを楽しむことができます。ラウンジでは、夕方アルコールやアペタイザーも振る舞われます。
運動・癒し ホテル内のジムやプールでゆったりできます。少し歩くと日比谷公園や皇居などを散歩しながら、ということもできますね。

 

ハイアット アンダーズ東京のレストラン

 

・ザ タヴァン グリル&ラウンジ

51階のホテルのロビーフロアにあり、 朝食の場所でもあります。

朝食は豊富な品揃えの中から好きなものをビュッフェで選ぶスタイル。糖質オフを推進しているわたしとしては、ありがたいスタイルです。和食も煮物や豆腐、納豆、煮豚など、豊富に揃っています。

 

個人的には、グリルお隣のラウンジエリアで生演奏を聴きながらボーっとする時間が好きなのですが、今回は部屋で飲んでしまったので、伺えませんでした。

 

・宿泊者専用のラウンジ

ホテルのエレベーターの手前で、24時間ノンアルコールの飲料であれば、好きな時間に好きなだけ楽しむことができます。

さらに、夕方においては、白ワイン、赤ワインに加えてカクテルも対応していただけます。アペタイザー・カナッペとともに。

昔はビュッフェ形式でしたが、現在は個別に持ってきていただける形になっています。

 

・ペストリー ショップ

1万円分のクレジットが消費できず、急遽購入。ちょうどハロウィンの時期でしたので、キャラクターグッズを少々。

 

今回は機会がなくて利用できませんでしたが、最上階にはルーフトップ バーがあります(コロナ禍で閉鎖中の時期もあるのでホテルのHPで確認してください)。

どちらかといえばカジュアルでポップスな音楽と共に友人と語らい合うような場所ですね。

さらに、the SUSHIという数席のお寿司屋さんも同フロアにあります。

虎ノ門ヒルズの1階には、カフェ&バー BeBu (ビブ)があり、ハンバーガーを楽しむことができます。

 

アンダーズは宿泊者専用ラウンジがあり、アルコールも無料で楽しめるので、高額になりがちなホテルの飲食代を抑えつつ、ホテルライフを楽しむのが可能です。

 

その他の国内ホテルのワーケーション…

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です